ビットフライヤーとBITMEXで一番重要な移動平均線(EMA)「1時間足の100EMA」を固定する−トレーディングビュー(TradingView)の裏技
最終更新: 2019年5月27日
ビットフライヤーとBITMEXで一番意識されている移動平均線をご存知ですか?
ビットフライヤーとBITMEXで一番意識されている移動平均線をご存知ですか?
それは、ズバリ1時間足の100EMA(指数平滑移動平均線)です。
ビットフライヤーとBITMEXのBTCチャートでは、この1時間足の100EMAがレジスタンスとサポートとして強力に機能しています。
でも1時間足の100EMAをどんな時間足でも常時表示しておくのは面倒ですし、現実的ではありません。
100EMAをどんな時間足でも常時表示するトレーディングビュー(TradingView)の裏技
そこで裏技!
1時間足の100EMAをどんな時間足でも常時表示してくれるインジケーターを使いましょう。
デイトレーダー・FXBTCのための「常時1時間足の100EMA(指数平滑移動平均線)を表示するインジケーター」です。
このリンクの説明欄の下の方に「★お気に入りスクリプトに追加」というボタンがありますので、そこをクリック。
すると、インジケーターの「お気に入り」に追加されて、いつでも呼び出すことができます。
インジケーターの検索欄から探す時は「FXBTC」と入力すれば見つかります。
BTC証拠金取引では見逃すことのできない移動平均線ですので、お気に入りの一つとして登録しておいてはいかがでしょうか。
あなたのオススメインジケーターも教えてくださいね。
ビデオでは、インジケーターの使い方をわかりやすく解説しています。こちらも併せてどうぞ。
それでは、また。
トレーディングビュー(TradingView)にまだ登録されていない方は、この機会にぜひ登録してみてはいかがでしょう。無料で利用できます。有料プランも30日間無料でいつでもやめられます。
コラム:ユーロ小話 ③ 欧州通貨統合案はアメリカ国務省で始まった。
欧州通貨統合の発案は1965年にアメリカ国務省で開かれた会談ではじまりました。どんなことでもアメリカ無しでは決められないことなんですね。ドルがなぜ強いかがわかります。
(出典:https://kurashi-no-blog.hatenablog.jp/entry/euro.eu 掲載許諾済み)
ユーロドルのチャートはこちら。